頸椎損傷(むち打ち)について

むち打ち

スポーツや交通事故など、首に強い衝撃を受けると頸椎損傷、俗に言うむち打ちになります。実はむち打ちは、遅れて症状が現れたり頭痛やめまいを起こしたりと、厄介な症状が多いのが特徴です。

当店にも病院を受診したけれど、むち打ちの症状がなかなか改善されないとお悩みの方がたくさんいらっしゃいます。このように症状が慢性化してしまった場合、東洋医学の出番です。今回は、頸椎損傷(むち打ち)が東洋医学の鍼灸で改善する理由と施術内容について、詳しく解説していきます。

頸椎損傷(むち打ち)の原因と症状

頸椎損傷

強い衝撃を受けると起こる頸椎損傷(むち打ち)の約7〜8割は、頸椎捻挫が占めるといわれています。これは衝撃により、頸椎の周りの筋肉や靭帯などの軟部組織が損傷するためです。

頸椎捻挫は首や肩に痛みが生じ、熱感やしびれなどが起こる場合もあります。首を伸ばすときに痛みが強くなるのが特徴で、首や肩が動かしにくくなる方も中にはいるようです。

さらにむち打ちは首周りの症状だけに留まらず、頭痛や慢性的な背中の痛み、めまい、吐き気、疲労感などを伴うことがあります。こうなると治るまでに時間がかかるばかりか、慢性化することで精神的な症状まで引き起こされる可能性が懸念されます。そのため、早めの対処が慢性化を防ぐカギなのです。

むち打ちは自覚症状が現れるまで、人により1週間前後の時間がかかります。そのため、首に強い衝撃がかかった場合は、早めの受診と予後のチェックが重要です。

頸椎捻挫がなかなか治らないのはなぜ?

レントゲン

交通事故やスポーツで頸椎捻挫になると、ほとんどの方は病院を受診するため西洋医学的な処置が施されます。診断はレントゲンやMRIなどの画像診断で行われ、急性期であれば冷やしたり固定したり、痛みが強い場合は痛み止めが処方されたりもするでしょう。

症状が回復してきたら理学療法などのリハビリがメインになりますが、ここから症状が改善せずに症状や後遺症が残る方も少なくありません。慢性化すると痛み止めやリハビリでは限界があり、それ以上良くならないことが多くあります。

症状が慢性化してなかなか良くならないのは、身体の機能が回復していないというSOSサインです。西洋医学は外科的な処置は得意ですが、慢性症状の治療には相性が合いません。

もしむち打ちの症状が慢性化したら、東洋医学の鍼灸の出番です。

頸椎損傷(むち打ち)には東洋医学の鍼灸を!

気血水

むち打ちの後遺症は、首や肩の痛みだけではありません。頭痛やめまい、吐き気、背部痛、慢性的な疲労感なども後遺症のひとつとして当てはまります。

首は頭を支え、多くの神経が通っている重要な部位のため、ダメージを受けると身体のあらゆる機能が低下する恐れがあるのです。この身体の機能を回復させることができるのが東洋医学であり、鍼灸の神髄と言っても過言ではありません。

身体の機能は五臓(肝臓・心臓・肺・脾臓・腎臓)の働きが大きく関係しています。鍼灸は生命活動を支える「気・血・水」の通り道である経絡と、経絡と代表部の接点であるツボ(経穴)を用いた施術です。ツボに刺激を与えることで、同じく経絡とつながる五臓を活性化させて身体の機能を向上させます。

また、首の痛みや頭痛を病院で治そうとすると、首は整形外科、頭痛は内科や脳神経外科というように科をまたいでの治療となります。これは西洋医学が、身体をパーツごとに区切って診断と治療を行うためです。一方、東洋医学では身体全体を捉えて施術を行うため、むち打ちの後遺症をまとめて改善へと導くことができます。

頸椎を捻挫したら、急性期の症状は外科的処置が得意な西洋医学(病院)、後遺症などが残ったら慢性症状が得意な東洋医学(鍼灸)というように、症状によって選択肢を増やすことも大切です。長引くむち打ちの症状にお悩みの方は、東洋医学の鍼灸で身体の機能を回復させることをオススメします。

解説動画「むち打ちについて」

※効果には個人差がございます

東洋医学の鍼灸でむち打ちの後遺症をスッキリ解消!

ok

むち打ちは後遺症が残ると、日常生活にもストレスを感じてしまうものです。痛み止めやリハビリでの治療にも限界があり、症状と付き合いながら生活しなければならないと諦めてしまう方も少なくありません。

しかし、慢性的な症状には、東洋医学の鍼灸が大きな力を発揮します。長引く不調にお悩みの方は、ぜひ東洋医学専門の鍼灸院を選択肢に入れていただきたいです。お困りのことがございましたら、東洋はり灸院にもお気軽にご相談ください。

スタッフ一同心からお待ちしております。
割引キャンペーン実施中
WEB予約受付中
タップで電話する