美容鍼灸について

年齢を重ねるたびに、こんなお悩みや願望が多くなってきていませんか?
- 「肌がたるんで年齢より老けて見られる」
- 「年々シワが増えて鏡を見るたび落ち込む」
- 「むくみがちなので小顔にあこがれる」
- 「顔がくすんで顔色が暗くなってしまう」
- 「アンチエイジングして若々しさを取り戻したい」
いつまでも若々しくハリやツヤのある肌でいたいと、女性なら誰もが一度はそう思うものです。
しかし、エステやスキンケア商品を使ってお肌のケアをしても、なかなか思うような結果が得られない方も少なくありません。これは肌の表面だけをケアしているからで、アンチエイジングをしたいなら身体の内側を整えて肌質改善をすることが大切です。
当店では東洋医学の伝統的な鍼灸を用いて、あなたのアンチエイジングを叶えるお手伝いをいたします。身体を内側からケアしながら美肌に導く当店の美容鍼について、ここから詳しく解説していきます。
年齢肌による肌トラブルの原因
シワやたるみ
肌にハリを与えるコラーゲンやヒアルロン酸の生成が減ると、肌は弾力性や水分を失ってシワやたるみが目立つようになります。しかし、シワやたるみが気になるからといってむやみにマッサージをすると、摩擦で肌が傷つくので逆効果です。
新陳代謝を高めてコラーゲンをつくる細胞を活性化させることが、改善への近道となります。
肌のくすみ
肌に透明感がなくなり、顔全体が沈んでみえてしまうのがくすみの特徴です。肌がくすむのは血行不良や乾燥、ターンオーバーの乱れなどにより、お肌の角質層が厚くなることが原因とされています。
くすみの場合、身体に溜まった老廃物を取り除き、ターンオーバーを促す施術が有効です。
老け顔
年齢よりも老けて見られてしまうというのも、年齢肌のお悩みのひとつです。加齢によりお肌の水分量が減少したり、ダメージの蓄積により角質が表面に溜まったりすると、肌の質感や顔色などから老けた印象を与えてしまいます。
これらを改善するには肌への潤いが必要不可欠のため、肌のハリやツヤは身体の内側からアプローチすることが重要です。
表面的なケアは意味がない?
こうした年齢肌のトラブルは、毎日のスキンケアが重要ということをよく耳にします。確かに潤い成分の入った化粧品を使ったり、エステでエイジングケアをしたりすれば、その場ではハリとツヤのあるお肌に見えるでしょう。
しかし、これらはあくまで表面的なケアのため、お肌そのものが潤いを取り戻したわけではありません。本当にアンチエイジングをしたいなら、お肌の機能を正常に戻すために身体の内側からケアをすることが大切です。
東洋医学が考える年齢肌トラブルの原因
代謝と水分量の低下
肌トラブルの多くは新陳代謝の低下とターンオーバーの乱れによるものです。実はこれらの機能低下の背景には、体内の水分量が大きな影響を与えています。
わたしたちの身体は約60%が水分でできていて、水分は栄養や酸素を体内に運び、老廃物を排除する働きを担っています。しかし体内の水分量が減少すると、肌に栄養が行き渡らず代謝も低下し、さまざまな肌トラブルが起こるのです。
鍼灸は五臓を活性化させて身体の内側に作用し、体質改善を促します。化粧水などで肌表面の水分を補うだけでなく、保水力自体をアップできる肌質に導けるところも美容鍼の大きな強みです。
気・血・水の巡り
東洋医学には「不通即痛(ふつうそくつう)」という考えがあり、不調は身体の循環が滞ることで起こることを意味します。
鍼灸は体内のツボを刺激して五臓を活性化させ、エネルギーや血流、水分の巡りを整えて不調を改善させる施術です。血流はくすみやクマ、水分はハリや潤いといった年齢肌トラブルに大きな影響を与えるため、身体の巡りの改善は美肌やアンチエイジングへつながります。
当店の美容鍼のメリット
身体を内側からアンチエイジング
当店の美容鍼はツボに刺激を与えて体内の「気・血・水」の巡りを整える「経絡治療(けいらくちりょう)」を行い、肌を内側からケアしていきます。
肌の表面だけを整えるのではなく肌質改善を促すため、良い肌状態をキープすることが可能です。肌本来が持つ代謝や水分量に働きかけるのでメイクのノリも良くなり、施術前との肌質の違いを実感いただけるでしょう。
即効性のあるリフトアップ作用
美容鍼はお顔に直接鍼を打つ施術のため、肌のターンオーバーを促すツボへダイレクトに作用し、肌の再生を促進させることができます。そのためスキンケアよりも即効性があり、肌がハリツヤを取り戻すことで顔が引き締まるため、リフトアップも期待できるでしょう。
肌のお悩み以外の不調も改善
東洋医学の鍼灸は、全身の調子を整えながらお肌のトラブルの原因にアプローチしていきます。
身体はすべてつながっているため、年齢肌にお悩みの方はストレスや眼精疲労、頭痛などの不調を抱えている方も多くいらっしゃいます。
当店ではこれらの症状も併せて施術を行いますので、カウンセリングの際にお悩みの症状はすべてお気軽にご相談ください。
当店の美容鍼灸 4つの特徴
その① 四診法でお身体の状態をチェック
当店では必ず、美容鍼の前に丁寧なカウンセリングを実施しています。これは東洋医学では四診法(ししんほう)といい、五感を用いて不調の原因を突き止める診断法です。
お顔以外の症状であっても相対的にケアいたしますので、どんな些細なお悩みでも遠慮せずにお伝えください。
その② 心地よい刺激の美容鍼
※左が美容鍼の鍼(爪楊枝との比較)
当店で使用する鍼は注射針よりも極細の0.18mmの銀製の鍼を使用しています。そのため痛みも少なく、美容鍼が初めての方でも安心してご利用いただけます。
鍼はすべて使い捨てで使い回すことがないため、衛生面も安全です。
その③ 初心者でも安心の熱くないお灸
当店のお灸は鍼灸師が一つひとつ丁寧に手びねりした、国産の最高級品のもぐさを使用しています。既製品にはないほんのりとした温かみがあり、人体にも優しいのが特徴です。
その④ セルフケアなどのアドバイス
お肌の状態は生活習慣にも大きな影響を与えるものです。そのため、ご希望の方には食事や睡眠のアドバイスやご自宅で簡単にできるセルフケア法なども合わせてお伝えしています。
動画でみる美容鍼灸
ハリウッド式美容鍼灸とは
当店では、ハリウッドと英国の技術を調和させた「ハリウッド式美容鍼灸®」という美容鍼灸の施術を行っています。
鍼以外にもフェイスパックやマッサージ、ローラー等でお顔にアプローチをするため、即効性も期待できる施術です。
ハリウッド式美容鍼灸®の施術の流れ
1:四診法(カウンセリング)
お身体の状態やお肌のお悩みなどを伺い、東洋医学の伝統技術である四診法で診断します。一般的なカウンセリングと違うのは、舌の状態をみる(舌診)など施術者の五感を駆使して検査を行う点です。
2:漢方フェイスパック
気・血・水の巡りを整え、鎮静作用のある漢方パックをお顔に施します。漢方の香りはアロマ作用もあり、リラックスできると評判です。
3:脈診・腹診
一人ひとりのお客様に合わせて、施術をするツボを選定します。当店ではお身体の状態が反映されやすい脈やお腹をみる脈診・腹診を行い、お身体を正確にチェックします。
4:経絡治療
最初はお顔ではなく、手足やお腹などを中心に鍼灸を施します。これは、まず内側からケアをしてお身体の状態を整えるためです。ツボに刺激を与えて五臓を活性化させることで、肌トラブルの原因となる冷えや便秘などの不調を改善へと導きます。
5:美容鍼
年齢肌のトラブルに合わせて、オーダーメイドの美容鍼を施します。ハリウッド式美容鍼灸®は、ハリウッドや英国式のテクニックと東洋医学の伝統的な鍼灸が融合されているのが大きな特徴です。即効性に優れ、お肌のリフトアップも期待できます。
6:フェイシャルマッサージ
鍼をすべて抜鍼した後は、オイルを使用したフェイシャルマッサージを行います。経絡のツボを抑えてリンパを流すリンパドレナージュや顔筋のストレッチを施行する充実のマッサージです。最後にオイルを拭き取ってお肌をクールダウンさせます。
7:翡翠(ひすい)ローラー
仕上げに翡翠ローラーを使ってお顔の筋肉にアプローチします。ローラーでツボを刺激するので、お顔がキュッと引き締まりますよ。
8:アフターケア
化粧水でお肌を整え、鏡で状態をチェックしていただきます。目で見て手で触れて、施術前とのお肌の違いをご体感ください。
9:アフターカウンセリング
よいお肌の状態を保つために、ご自宅でできるセルフケア法や、生活習慣のアドバイスを行っています。
美容鍼のメニュー
施術メニュー | 料金 |
初回カウンセリング料 ※1 | 2,000円(税込) |
---|---|
ハリウッド式美容鍼灸®(90~100分) | 12,900円(税込) |
ハリウッド式美容鍼灸®(初回限定)※2 | 割引キャンペーン価格(初検料・税込) |
※1 初回のみ、初回カウンセリング料を頂戴しております。
※2 美容鍼灸の初回限定プランは、お一人様1回限りとさせていただいております。
美容鍼を受ける前の注意事項
- 発熱など、体調不良を訴えている方
- お肌に湿疹やキズなどの炎症がある方
- 日焼け直後でお肌にダメージを受けている方
以上の条件に当てはまる方は、申し訳ございませんが美容鍼をお断りさせていただく場合がございます。
また、上記以外にも寝不足や生理前後、飲酒をされたお客様は肌がとても敏感になっていますので、施術前にその旨をご相談ください。
※ただし、生理期間中でも美容鍼を受けることは可能です。
美容鍼を受けた後に気をつけたいこと
鍼灸施術を受けた後は、血流がふだんよりもよくなっています。普段よりも酔いがまわりやすくなったり、人によりのぼせやふらつきが現れたりする恐れがあるため、以下には気をつけましょう。
- 飲酒
- 長時間のお風呂
- ハードな運動
よくある質問
Q:メイクをしたままでも大丈夫ですか?
A:メイクはできるだけ落とした状態で施術を受けることをおすすめしています。これは、施術の際に顔色やお肌の状態を見ながら行うため、お化粧をされていると正確な診断ができなくなるからです。
また、鍼を刺す部分は事前にアルコールで消毒をするため、メイクをしたままだと化粧崩れする恐れがあることを予めご了承ください。
Q:内出血や跡に残ることはありますか?
A: 美容鍼はお顔にも鍼を打ちますので、内出血のリスクがゼロではありません。施術の際は跡が残らないよう、できるだけ毛細血管を避けて鍼を打ちますが、すべての血管を避けることは不可能に近いです。
血流が悪いとわずかな刺激にも反応して内出血を起こす恐れがあるため、結婚式や写真撮影といったイベントを控えている方は、事前にご相談ください。その場合、反応の出やすい部位は避けて施術をさせていただきます。
また、体質によって内出血の起こりやすさも変わってきますので、美容鍼を受ける前の注意事項も合わせてお読みください。
Q:エステや美容整体との違いを教えてください
A: エステや美容整体の場合、美容器具やスキンケア商品を使用して肌の表面を整えていきます。
一方、当店の鍼灸は身体の内側に作用し、肌の奥にある細胞や筋肉にまでアプローチをかけていきます。
細胞の活性化により肌の回復力が高まるため、即効性が期待できるほか、体質改善によりトラブルの起こりにくい肌へと導くことも可能です。
Q:一般の鍼灸施術と同時に美容鍼を受けることはできますか?
A: はい、受けることができます。
全身を整える鍼灸を合わせて行うことで、より即効性をご体感いただけます。ただし、施術費用はそれぞれ頂戴いたしますので、そちらはご準備ください。
Q:美容鍼は何本くらい鍼を使いますか?
A:鍼を打つときにお顔だけに集中的に鍼を打つと、まれに頭痛やのぼせを起こす方がいらっしゃいます。そのため、美容鍼はお顔のほかにも「ひき針」と呼ばれる手や足にする鍼を行います。鍼の本数でいうとお顔に約25本、ひき針は2本です。
Q:美容鍼はどれくらいの頻度で通えばいいですか?
A:肌質を改善させるためには、定期的なお肌のメンテナンスが必要です。
初回の施術で見た目の違いを実感できるのは2〜3日程度ですが、お肌の状態は施術回数を重ねるごとに、良い状態をキープできる期間が長くなります。
施術は7〜10日に1度のペースで行うと、肌質改善をより早く実感いただけます。
お客様へのお願い
当店は東洋医学専門の鍼灸院ですので、美容鍼の際もエステサロンなどとは異なり男性のお客様がいらっしゃる場合がございます。そのためご予約が重なった場合、施術の際に男性のお客様とお時間が一緒になる可能性があることを予めご了承ください。
男性のお客様がいらっしゃるとご不安だという方は、ご予約時にその旨を申し伝えください。時間が重ならないよう、できる限りの配慮をさせていただきます。
年齢肌のお悩みは美容鍼でスッキリ解決!
美容鍼は身体の内側に作用し、肌質そのものを改善できる最高の美肌ケア法です。良い肌状態をキープできるためお化粧ノリもよくなり、鏡を見るのが楽しくなったという喜びの声もたくさんお寄せいただいております。
アンチエイジングに興味のある方、年齢肌のトラブルにお悩みの方は、ぜひ当店の美容鍼灸をお試しください。お肌のハリとツヤを取り戻し、一緒にマイナス5歳肌を目指しましょう!
東洋はり灸院 川越院