消化不良について

消化不良

食べ過ぎやストレスなどで胃腸の働きが低下すると、吐き気や胸やけといった症状が起こることがあります。この状態を消化不良といいますが、消化不良が続くと慢性的な胃腸の不調が続き、胃潰瘍などのリスクも高まるため早めの対処が大切です。

そこで今回は東洋医学の視点から消化不良の原因と改善方法をお話ししていきます。

東洋医学からみた消化不良の原因

カウンセリング

胃腸で飲食物の消化吸収がしっかり行われず、下痢吐き気食欲不振などを起こした状態を消化不良ということは冒頭にもお伝えしました。当店でも、こうした症状に悩まれるお客様が多くいらっしゃいます。

東洋医学では消化不良の原因は、消化吸収を司る「脾」の働きの低下によるものだと考えます。一見単純なようですが、実はその背景を探ると複雑です。

なぜなら、

  • 消化しにくいものやお酒、脂っこいものを摂り過ぎている
  • 睡眠しっかりとれていない
  • ストレスの度合い
  • 休息時間

といったライフスタイルが大きくかかわってくるからです。

消化不良に効果的なツボ

鍼灸施術

東洋医学に基づき、当店で消化不良の施術を行う際は、「脾」の働きを助ける「三陰交「中脘といったツボを使用します。

三陰交(さんいんこう)

三陰交

内くるぶし

中脘(ちゅうかん)

中脘

おへそとみぞおちの間

ただし、いくら「脾」の働きを向上させても、その他の要因が解消されていなければ思うように改善はしません。そのため、当店ではツボを用いた施術のほかに日常生活のアドバイス食事の大切さをお伝えし、可能であれば愚痴もお話しいただき気分転換を促しています。

ただ鍼を刺すだけでなく、お客様を包括的にみるのが当店のポリシーです。

おわりに

女子会

消化不良は慢性的に胃の不快感や食欲不振が続くため、生活の質の低下にもつながりかねません。

東洋医学の鍼灸なら、脾の働きを向上させることで消化不良の症状を改善へ導きます。鍼と合わせて生活習慣見直し、心身ともにストレスを溜めないことも大切です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スタッフ一同心からお待ちしております。
割引キャンペーン実施中
WEB予約受付中
タップで電話する