呑気症でお困りの方へ
ゲップやしゃっくりが頻繁に出る、腹部が膨満するなどの症状が現れる呑気症。
呑気症の原因は病院では解明されておらず、さまざまな薬を試しても症状が改善しないとお悩みの方も多くいらっしゃいます。
病院では治らないと言われることもある呑気症ですが、実は東洋医学の鍼灸施術で症状が改善する可能性があります。
この記事では東洋医学の観点から見た呑気症についてお話します。呑気症の症状でお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。
呑気症の症状
呑気症は空気嚥下症とも呼ばれる慢性病です。主な症状は以下の通りです。
- げっぷ・しゃっくりが頻繁に出る
- 腹部の膨満感・不快感
- 噛み締めによる頭痛や肩こり
呑気症は20~50代の女性に多く発症すると言われており、日本人の約8人に1人に見られる症状です。
原因としては体質や早食い、口呼吸器などが関係していると言われていますが、直接的な原因は解明されていません。
呑気症は病院では根本治療できない
病院では呑気症の原因を特定できていないため、根本治療ではなく対症療法が選択されます。呑気症の治療方法は以下の通りです。
- 投薬治療
- カウンセリング
- マウスピース治療
- 食事療法
呑気症の治療で使用される薬は消泡剤や消化酵素薬などが一般的ですが、場合によっては抗うつ剤や抗不安剤などを処方するケースもあります。
ただし薬を飲めば症状が改善するとは限らず、通院の度に別の薬を処方されることも。 そもそもこれらの薬は呑気症そのものを治療する薬ではないため、たとえ効果があっても服用を中断すると症状がぶり返してしまいます。
東洋医学が考える呑気症の原因
東洋医学では呑気症の原因は気・血・水のうち「気の滞り」にあると捉えています。
- 気……体のエネルギー
- 血……血液や血液によって運ばれる栄養分
- 水……血液以外の体液
私たちの体には気血水が絶えず流れており、これらの流れが悪くなったりバランスが乱れたりするとさまざまな不調を引き起こすのです。
その証拠に呑気症にお悩みの方の多くは次のような不調を抱えています。
- 肩こり
- 腰痛
- 生理痛
- 生理不順
- 睡眠障害
- 乾燥肌
- 末端冷え性
- 逆流性食道炎
これらはそれぞれ単独の病気ではなく気の滞りによって起こる不調です。気の滞りさえ整えれば、呑気症だけでなく上記の不調の改善もご実感いただけるでしょう。
呑気症には鍼灸施術が効果的
呑気症の改善には鍼灸施術が効果的です。
鍼灸は鍼とお灸で体の経穴(ツボ)を刺激する方法のこと。気血の通り道である経絡に直接アプローチできるため、漢方や食事療法と比べて早く効果を現します。
鍼灸のメリットはたくさんありますが、西洋医学と比較して特に優れているのは次の3点です。
- 薬を使用しないため副作用がない
- 自然治癒力・免疫力を高めるため自然に回復できる
- 病院で改善しにくい慢性症状に効果的
東洋医学では体質や遺伝、生活習慣などを包括的にみて不調の原因を捉えるため、西洋医学で原因不明の病気であっても改善へ導けます。原因不明の呑気症でお悩みの方はぜひ鍼灸施術をお試しください。
東洋はり灸院の呑気症の改善例
当店では手根管症候群の施術実績もございます。過去の改善例を紹介します。
- 空気の塊が出続ける症状に悩み病院を受診
- 逆流性食道炎と空気呑気症の診断を受ける
- 病院で処方された薬を飲むも症状が改善せず、担当医から「治らない」と告げられる
このようなお客様に対して施術を行ったところ、1回目の施術で症状の改善をご実感いただけました。ひどいときは2時間で続けていた空気の塊が出なくなり、出ても5~10分で止まるようになったとのことです。症状が改善したことで職場にも復帰されました。
こちらの方は肩こりや腰痛、婦人科系の病、睡眠障害なども抱えていたため、各症状を引き起こしている原因を突き止めて施術を行いました。慢性的な症状のため改善にはやや時間を要しましたが、医師に「治らない」と告げられた呑気症も鍼灸施術なら改善の余地があります。
対談動画「呑気症を改善された方へインタビュー」
※効果には個人差がございます
原因不明の呑気症でお悩みの方は東洋医学へ
呑気症の症状で病院を受診しても「原因がわからない」「治らない」と告げられてショックを受けている方もいらっしゃるでしょう。
たしかに呑気症のような慢性症状を改善させるのは難しいですが、東洋医学の鍼灸施術は病院でさじを投げられた呑気症でも改善してきました。
呑気症でお悩みの方はぜひ当店の施術をお試しください。経験豊富なスタッフがあなたの症状に寄り添い、最適な施術をご提案いたします。